風男塾とソラサクについて


ソラサクについてはセトリバレしませんが、雰囲気は書くので超察しが良くてセトリバレは絶対に許さない🔪💉という方は読まないで下さい🙇‍♀️

レポではなく、最近の風男塾に思うこととソラサクを見て思った感想なので、その点もご了承ください🙇‍♀️
まとめると、超個人的なただの感想文です🙋あしからず



まず今更自己紹介をすると私は瞬トラ新規なんですけど、つまり風男塾最大規模のワンマンライブだった野音を知らないファンです。

ちなみに、現場は瞬トラのリリイベからなので推しの来音のお披露目から好きだよ!ということもなく…
もっと言うとアイドルにここまでハマったのは風男塾が初めてで「トンネルのむこうは、2.5次元でした」って感じで、毎日楽しく暮らしていける世界に出会ってしまって全然帰る気配がありません🤦‍♀️ただ、超幸せ

風男塾に出会ってから毎日楽しい私ですが、ハマる前は割と本気で心が折れそうで、そんな時にyoutubeでチェンパラのMV見て爆笑して(悪気はない)

ドッドキドキラブ、メッメキメキラブ

あーこんなにアイドルの曲ひとつで幸せになれるんだなぁって実感してたら、丁度瞬トラのリリイベが始まる頃で、仙台まで来てくれるなら会いに行きたいなぁと思って会いにいったら沼に落ちました🕳🏃

沼っていうか温泉でした♨️極楽〜ふぅ〜〜〜❣️


初めての風男塾の現場はひとりぼっちで、めっちゃ場違いBBAだと思ったけど、帰り道ふわふわ浮くぐらい超幸せだったのを今でも鮮明に覚えてます。
軽率に握手したらめっちゃいい匂いだった。ヤバイ。フレグランス香ってた🌼💐🌸🌹

現場は瞬トラからですが、風男塾を自体を知ったのはもっと昔で、同じ時代に生まれた若者たちを聞いてたし好きな曲でした。
なんなら風男塾なんて1ミリも知らないと思ってた弟がおなじだ口ずさんでて、私が聞いてるから覚えたのかと思ったら古坂大魔王さん経由でおなじだだけは知っていたらしく、古坂さんすげぇ…ってなりました。今や世界のピコ太郎🌎スゴイしかない。



そんなわけで私が目で見て知ってるのはごく最近の風男塾だけです。
アイドルオタク初めての世界、こんにち波👐💥


ハマったからには過去も出来るだけ遡ったんですけどそれで思ったのが、風男塾にはたくさん物語があるなということ。

はなわさんが集めた濃いキャラばかりのメンバーが、中野ブロードウェイの小さなステージではじまって
謎に男装グループでデビューして完全に色物っぽいけど、歌はダサいようで熱くて心に響く少年漫画みたいな曲が多くて
メンバーが増えて、おなじだでオリコンデイリー1位取って、曜くんが卒業して
腐から風に改名して男装グループ一本化になって、蓮くんが卒業して桃くんの卒業までたくさんのステージがあって、中野サンプラザのはじめてのソールドアウトも、全国ツアーも、BEHEROオリコンウィークリー2位も、野音のソールドアウトもすごく熱い展開だったんだろうなぁって。想像でもすごいことだなと。

来音が加入してから、私が目で見て来た風男塾は「これから昇って行くぞ!」というよりパフォーマンスが熟成したグループで、来音の破天荒な新人さがどんな成長するのかな?ってワクワクしながらも、見ていて安定してる楽しいエンターテイメント
だからこそ、途中からの風男塾を楽しんで新規になれたんだと思う。

そして、涼真くんの卒業、狂くんの卒業、虎次くん浦正くんの卒業。



あの…
新規からたった2年でこんなに卒業生見送ることってあるぅ???😩✋💦
いやもうマジ無理しんどいって感じだし、でもまだ推しがいるからいいじゃんとかそうじゃないんだわ、最大人数が8人のグループが来音加入から宙・真咲加入までで8人入れ替わってるってなに???どういうこと???って何回か指折って数えたんですけど全然間違ってなかったし、推してるグループがそういうグループなだけだった。
ハートブレイク💔2.5次元だけどやっぱ現実つらいわー!全然つらい。



でも、私の2年間振り返ったらやっぱりめちゃくちゃ楽しかったなぁって。
幸せだったし、面白かったしワクワクしたなって。



ラブメのツアーははじめてのワンマンライブで、歌のプレゼントやセトリが毎公演ちょこちょこ変わるサプライズが満点で、ファイナルの品川ステラボールの白いサイリウムの海に立つ涼真くんがとびっきり綺麗で本当に天使に見えた。

6猿4都市は物語仕立てになっていて、開幕VTRからのスーツでかっこいい大泥棒のメンバーが、アンコールは囚人衣装でコミカルに。
風男塾のライブではじめての座席だったZepp東京はメンバーが遠くにいるのに、なんだかそれも嬉しく思えた。

怜生くんが入ったスタスタ4都市は、これから楽しいことが始まる!ってワクワクする雰囲気がたくさんあって、セトリも盛り上がる曲ばっかりで、怜生くんウェルカム!ってパーティみたいだった。

うぃずたすは一番長い期間ゆっくりセトリを熟成させるみたいに洗練していった、ノワールの世界を体現できるような2.5次元の世界感で、中野サンプラザのセットが組まれたステージをファイナルで見た時に、このショーがいつまでも終わらなければいいのになぁ。幕が降りなければいいのにって何度も思った。本当に最高の1日があのステージに詰まっていた。
大好きなメンバーがファンにWithYouを歌ってくれるあの優しいキラキラした瞬間が本当に大好きだった。
明日からもずっと笑顔でメンバーと居たいなぁって思ってた。

虎次くんと浦正くんの最後のシングル証-soul mate-が発売されて、みんなで目指したてっぺんは、オリコンデイリー1位とオリコンウィークリー2位で、届かなかったてっぺんが本当に本当にくやしかった。
でも、虎次くんと浦正くん赤推しと青推しが残してくれたすごくすごく大切な記録が本当に偉大だと思った。
風男塾を好きになって本当によかったなって思った。

虎次くん浦正くんの卒業公演は、新メンバーの宙くん真咲くんのお披露目公演でもあって、こんな風に物語を繋げよう続けてくれようとするメンバーに出会えてすごく嬉しかったし、幸せだなって思った。

新体制になって、ソラサクがようやく初日を迎えて思ったのは、MCで光黄くんが話してた原点回帰ってまさにそれだなぁってこと。
ファンとしての楽しみ方って人それぞれ正解があって、ファンにはファンの物語があるから、これは本当に私の個人的な感想になってしまうのだけど
今回のソラサクは、心が辛くなった時にホッとして笑えるような、安心して傍にいてくれるような優しさで「毎日色々あるけど、疲れたら風男塾のライブにおいで」って言ってくれてるみたいな気持ちになれたのが、私が風男塾を好きになった時の気持ちと同じだなぁって。

一生懸命オタクしてるのも大好きだけど、色々あったから少し心がすり減っていたことも多分ないとは言えなくて、
でもソラサクをみたらそういう部分も受け止めてくれようとしてくれてる風男塾なのかなって。
ソラサクはファンにすごく寄り添ってくれる優しい気持ちになれるライブだなって、ソラサク名阪をみて思った。



優しさ95%で出来てるんじゃないかってくらい常にファンにもメンバーにも優しい最年長になった健水くんが、今までのパフォーマンスに加えて全面的にMCを引っ張ってくれてるし、その上ダブプリまで…なにそれ過労で倒れるって思うけど健水くんだからやってくれてるし、だからダブプリの意図も最初から1ミリも心配とかなかった

いつもふあふあしてるようで人懐っこくてちゃんとファンにも寄り添ってくれる最古参の光黄くんは、今まで一番卒業生を見送ってきたからきっと思うこともたくさんあるのに全部を受け入れてアイドル続けてくれてるし

来音はポジティブ満点なのに悲しい気持ちにも寄り添ってくれて、いつも前を向いてる人だけど決して相手に無理強いはしない優しさを持っていていつも笑顔で待っていてくれるし

怜生くんは本当に繊細でたくさんのことを考えてくれて笑顔で相手を真摯に受け止めて向き合ってくれるまっすぐな強さと優しさがあって

真咲くんはかっこいいしすでに天空にいて異世界感満載だとおもったけどマイペースだったりお茶目だったりで全然目線も低く合わせてくれる紳士的な優しさがあって

宙くんは自分が悲しい気持ちや少し暗い気持ちを知ってるからこそ相手に共感できる深い気持ちがあってそれをきちんと見つけて掬い上げてくれる優しさがある

今いるメンバーだからこそこのソラサクのライブができるんだろうなぁってめちゃくちゃ思った。


これまでの風男塾とメンバーは変わっちゃったけど、やっぱり風男塾っていいな。好きだなって改めて思えたライブでした。
これまでの2年間も、上に書かなかった以外のワンマンも対バンもフェスもやっぱめっちゃ楽しかったなー!!って気持ちを書いておきたかっただけなんですけど、今の風男塾を見て欲しいなと思ってブログにしました。



6/25にある東京公演でソラサクが終わっちゃうのめっちゃさみしい😢
でも、風男塾のこれから先も楽しみなので、終わったら次の物語が読みたくてうずうずしてる😩✋💘

私からは結局めっちゃいいしか感想ないんですけど「うーん…見ようかな〜」って迷ってる人はとにかくとりあえず見て欲しいなって
現地に来れない人はニコ生見てね!(宣伝)

かりやせらいと観察日記

ご存知だとは思いますが、風男塾のオレンジ担当仮屋世来音くんって可愛いしかっこいいんだよ

0コメント

  • 1000 / 1000